Movable Type本を購入

今日は久しぶりに大好きな本屋さんへ散歩してきました。

いつも買っているWeb雑誌も買いたかったし、
Movable Typeのカスタマイズの参考になる本もあればなぁ・・・と。

そんなわけで、今日購入した本はこちら。

『クリエイターが身につけておくべき 新・100の法則。』は
過去にCSS本なども出版されていて、いつもお世話になっているシリーズのMT版でございます。

数あるMT本の中でこれを選んだ理由は・・・。

まずは

・そんなに分厚すぎない本である。
辞書のように分厚い本だと、購入しただけでおなかいっぱいになってしまう、怠け心が出てしまうワタクシなので・・・。

・一つ一つの法則が簡潔にまとめられている
ひとつの技(カスタマイズ方法)が長々説明されているのも・・・分からなくなってしまいます。

・やりたいことがすばやく見つけられる
基本から、投稿者として、管理者として、企業向けのサイトを作るため・・・など
自分がやりたいことが感覚的に見つけやすい構成になっています。

『100の法則』というだけあって、たくさんの技が詰まっているので
今まで試行錯誤しながらMTをカスタマイズしてきた私も、
きちんと構築していければいいなぁ?と思いました。

まだ購入したばかりなので、今日からこつこつ。
これを全部マスターできたら・・・う?ん。無理かなぁ。。。



家族と友人について

まったくプライベートな事件ですが、
小学校からの友人のお父様が亡くなり、今日告別式に参列してきました。

幼馴染といってもいいくらい昔からの友人とはいえ、
社会人になってからはお互いに忙しくてなかなか合えなかった友人。
その他小学校、中学校からの友人たちと久しぶりに会う機会にもなりました。

最近はどうしても「結婚式」とか「お葬式」といった
冠婚葬祭じゃないと集まることができない仲間たち。

せっかく久々に会えたので、式の後みんなで昼食をとりました。
キャリアウーマンもいれば、専業主婦で子育て真っ最中の子もいて、
人生いろいろ、みんな違う道を歩んでるなぁ・・・と痛感します。

でもいったん喋りはじめると、とたんに関係が中学・高校時代に戻れちゃうのが
不思議なところです。
女子校ならではの『レディーストーク』というか、
さながらSEX AND THE CITYみたいな感じ?(そこまで過激じゃないけど)

昔と変わったなぁ?と思うのは、話す内容が
「将来の夢」と「好きな男性」の話だったのが、
「親や家族のこと」と「ダンナや彼氏の話」に変わったこと。
どうしても愚痴っぽくなっちゃうお年頃ですから(^^;)

でもネガティブになりがちな愚痴っぽいことも、友人たちに笑い飛ばしてもらえると
ポジティブに考えられる気がして、勇気づけられます。
お互いに悩んで苦しんでいた成長期(青春時代)を知っているから、
時に辛辣な意見を言われることもありますが、
それは相手のことを思ってだから、痛いことも聞くことができるのかな?

自分の親との時間もこれから大切にしたいなぁ?と思い、また
私の『原点』ともいえる、仲間たちに久しぶりに会えて
パワーをもらった気がした一日でした。



Google Mapのストリートビュー

Googleのブラウザについて書きましたが、 Google mapもいつの間にか新しい機能が追加されてました。
Google mapで住所検索してみると、 『地形』『航空写真』の横に『ストリートビュー』という新しいボタンが。

興味本位で自宅付近を検索してみると・・・ まずは自分の住んでいる所。 マンションのベランダまで詳細に写っています。
一枚一枚の静止画かと思いきや、パノラマ画像(?)なのか、 そのまま歩いていくようにマウスをドラッグしながら 散歩できちゃいます。
そのまま根気よくクリック&ドラッグしながら 実家までの道のりをヴァーチャル散歩してみました。

どうやら我が家と実家付近は冬から春頃撮影されたらしく、桜が咲いていたり、庭木が枯れていたり。
実家はしっかりマイカーが写ってました。
うっすらナンバーまで読めそうな感じなので、 (悪いことはできないなぁ?)と思いました。

自分のうちがはっきり分かってしまうのはあまり気持ちの良いものではありませんが、
逆に引越しを考えている人には、候補にあげた物件をわざわざ見に行かなくてもある程度リサーチできちゃうというメリットがあるかもしれません。

ストリートビューは、マンションの上の階まで見上げることもできるし、
日当たりや近隣の雰囲気もチェックできるのでなかなか使える裏技(?)なのではないでしょうか?



Googleのブラウザを触ってみた

最近ばたばたとしていたので、つい遅れてしまいましたが・・・
Googleがオープンソースのブラウザを発表してました。

Chrome はまだβ版の提供ですが、
無料でダウンロードできます。

Googleの狙いとして【Google Chrome は高速、快適、安全なウェブ閲覧を実現します。無駄を削ぎ、シンプルなデザインを追求したら、こんなブラウザになりました。】とあるとおり、すっきりとしたデザインであることは確か。

逆にごちゃごちゃとしているのに慣れてしまっているせいか、操作性にはまだ戸惑ってしまう感じです。
アイコンのデザインが(違うんだけど)ポケモンのボールに見えてしまうのは私だけでしょうか・・・・?

Web制作にかかわる側としては、ユーザー側で好きなように変えることができるブラウザ=こちらの意図したように
表示される確証がない場合もありえる・・・ということにもなります。

とにかく、これからWeb制作する上で、チェックしなきゃいけないブラウザがひとつ増えたというわけです。



名刺を作りました

引越しして、新しい名刺を作りました!今回は頑張ってQRコードまでつけてみました!

ただ…予算がなくてスピード名刺屋さんに初めて発注してみたら、うーん。紙とインクののり具合が少し悪い感じ。
レーザープリントっぽいかなぁ。。
今回の狙いは『インパクトのある名刺』
GORI Style(gori風)という屋号の意味もなかなか伝えづらく、ゴリラの『GORI』ということを現してみたかったわけです。

ひとまずこれでいいかな、と思いつつ、自分でもいちどプリントしようかとも思うわけです。



MTmailのテスト投稿

携帯からの投稿。
一々文字を打ち込んでいくのは大変なので、そう頻繁には無理かも・・・
今回はMTmailを導入して、利用してみます。


と、上の文章は携帯からの投稿部分です。 MT mailの紹介の補足を・・・。 MT mail サイト MT mailは携帯からの投稿ができるサービスです。『MT』と名の付いているように、Movable Typeで利用できるのはもちろん、そのほかのほとんどの無料ブログサービスなどでも導入可能です。 無料登録で利用できるこのサービスでは、投稿する『タイトル』と『文章』だけの簡単な投稿機能だけではありません。 コメントやトラックバックの指定、カテゴリーの指定もできるので、外出先からでも簡単に投稿ができそうです。添付できる画像は1枚なので、ちょっと残念ですが、動画もOKなので、とびきりの一枚を投稿することができます。



お仕事用デスク到着!だけど・・・

10日前に注文していたお仕事用のデスクがようやく本日到着しました。
デスクトップパソコンをこじんまりと自宅に置ければいいなぁ・・・
と、池袋のLOFTで見つけました。
そして自分で組み立て始めてみたら・・・悲しい発見をしてしまいました。

なんと!新品なのに、デスクの天板の塗装がぺりっと剥がれ落ちていたんです。

天板の角って、一番剥がれやすい所だとは思いますが、
新品を買っていきなり! しかも2箇所発見してしまったので
ちょっと悲しくなってしまいました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

とりあえず駄目でもいいから・・・と購入したカウンターに連絡して状況を説明したら、
こころよく商品取替えの手続きをとってくれました。

メーカーから直送の商品なので、これからまた10日ほど待たなければなりませんが、
今度は商品を届けてくれた上に、組み立て&セッティングも配送会社でやってくれるとのこと。
梱包材も引き取ってくれるというので、「ちょっとラッキ?♪」と思いました。

新しい商品が来るまでは、今のデスクを使っていて良いとのことなので
まずは仕事場のセッティングをし始められそうです。



Webサイトデザインをリニューアル

東京生活も早2週間。

こちらでは本格的にSOHOで仕事をしていく予定です。
住所や細かい部分の修正もしたかったので転居にともない、GORIStyleのホームページもデザインリニューアルいたしました。
【2008年時点の情報になります。現在はさらにデザイン改変しています(2015年追記)】

簡単ではありますが、携帯用のサイトも用意しました。
(以前のままだと、CSSがPC用だったのでお世辞にもきれいとは言い難く)
携帯サイトの装飾部分はこれから味付けしていくつもりです。

今回は .haccessを利用したPCと携帯の振り分けで
読み込むページを分ける簡単な方法を利用しています。
(各キャリアでの振り分けは無し)

● .htaccess.txt という名前でテキストを新規作成
● メモ帳などで開いて、以下の記述をする。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} ^(DoCoMo|KDDI|DDIPOKET|UP.Browser|J-PHONE|Vodafone|SoftBank)
RewriteRule ^$ /mobile/ [R]



引越し:名古屋から東京へ・・・

諸事情により、今月名古屋から東京へ引越しをいたしました。
名古屋でお世話になっていました制作会社様には
今後ともお世話になる予定でございます。
(宜しくお願いいたします!!)

まずは、ようやくインターネットも開通工事が終わったので
テストもかねて、ブログに書き込みます。

7月からチョコチョコ触っていたのですが、
日記部分も、MT(MTOS)を導入してみました。

Movable Type オープンソース

MTに関しては、自分自身勉強したいところですので、
試行錯誤しながらカスタマイズしていく予定です。

今後ともよろしくお願いいたします。