商用・個人利用両方OKなアイコンセット

Webデザインを新規で考える時に重宝するのが「アイコン」です。

1から作ることももちろんできますが、同じテイストで
必要な分をこつこつ作っていくのは結構時間がかかったりします。

「商用利用OK」のアイコンセットはたくさんありますが、
今回ご紹介するセットはなかなか内容が濃いのではないでしょうか。

iconSweets

サイズは16×16,32×32,64×64の3サイズ用意されていて、
個人でも商用でも無料で利用でき、カスタマイズもOK、
24ジャンル400種類のデザインが揃った無料のベクターアイコンです。

photoshopのシェイプで作成されたベクターデータなので、
加工もしやすく一般的なWebサイト、ECサイト、
もちろんiPhone,iPad,Android用のアプリ制作で活用できそうです。



ソーシャルネットワークを観に行って

昨日は久しぶりに映画館へ行きました。

見た映画は『ソーシャルネットワーク』

ちょっと話題になっているからという理由だけではなく、
一応Web屋なのでまだ自分では参加していないfacebookを創った人間が
どんな感じなのかな? という興味もありました。

ノンフィクションに近いけど若干の脚色ももちろん入っている映画は、
120分という時間にしては飽きずに観ることが出来たかな、と思いました。
ただ観終わって一番に感じたことは
「まだfacebookしなくてもイイかな…」という事。

全世界的には億単位で参加しているSNSだということは分かっているけれど、
そこに参加するメリットがいまいち感じられないわけです。

日本人はネットに匿名性があることで安心して発言する部分もあるだろうし、
逆に個人情報を出したくないという躊躇もあると思います。
SNSに参加して何をしたいのか?
個人名で何を、誰を探したいのか?
昔の彼氏・彼女を探すとか、知らない人との出会いを求めるのか?
「今何してる?」とつぶやくことすら億劫がって参加しない私は
ブログを更新するので精一杯で^^;

まだ日本にはなじみがないとはいえ、企業によっては
ファンページを活用して情報発信しています。
Web制作の中で、facebookをうまく活用していくことも
出来るのでは・・・とちょっと今年注目していくたいと思っています。



2011年の抱負?

皆様あけましておめでとうございます。

GORI Style 仕事始めになります。

今年は色々とライフスタイルも変化する年になりそうですが、
まずは今年の目標!

■事務的なことは早めに片付ける!
■HTML5、CSS3の勉強!
■デザインセンスを磨く!
■廉価版のテンプレートをつくる!

果たしてどこまでできるか・・・?
まずは今年は確定申告をギリギリに提出しないように、余裕を持ちたいところです。

ともあれ、今年も宜しくお願い致します。



今年もお世話になりました

お久しぶりでございます。
GORI Style でございます。

気づけば前の記事が9月で・・・あっという間に年の瀬になってしまいました^^;

2010年はビジネスもプライベートも色々と波が押し寄せる年でした。

上半期、プライベートでは自宅(兼仕事場)を引っ越し、
引っ越しとともに新しいお仕事依頼としてお声をかけて頂く機会が増えました。
「これはもしかしたら家相が良くなったのかも?」
なんて、喜んでいたところプライベートでもまたまた嬉しいことが。

来年初夏には家族が1人増えることになりました^^♪
フリーランスで仕事を請けている身としては、スケジュール管理がなかなか大変ですが来年4月まではしっかりとお仕事を続けていく予定です。(5・6・7月の3ケ月間程度休業することになります)
現在お付き合いのあるクライアント様に関しては継続して対応させて頂きますが休業期間中の新規案件は難しいと思います。

ともあれ、来年は兎年。
ウサギのようにさらに飛躍の年になればいいなぁ?と思っております。

お世話になっている関係者の皆様。今年も大変お世話になりました。
2011年も宜しくお願い致します。



Google Ajax Feed API でホームページにRSSを表示させるメモ

ご無沙汰です。

暑かった夏もようやく終わってくれたようで、ここ数日はクーラーをつけづに仕事をしています。

先週から仕事仲間と一緒にサイト制作&一部WordPressの組み込み+携帯サイトの導入作業をしています。
今日は『サイトトップページにWPの記事一覧を表示する』の一つの方法メモ。

★今回は「Aカテゴリー」「Bカテゴリー」の記事をそれぞれ独立して構築したかったのでWPは2つ設置。
 Ver3.0からMTのようなマルチブログ化も可能になりましたが、
 今回は『Aカテゴリー』だけの検索フォームが必須項目だったので、ちょっとアナログな方法で
 こうちくすることに・・・しました!

逆に『Bカテゴリー』のみすべての記事をWebサイトのトップページに表示したかったので、
今回は「RSSを表示させる」方法をとることにしました。

仕掛けは「Google Ajax Feed API」を利用すること。
今回はこちらで紹介している方法を参考にさせてもらいました。
jQueryでRSSを取得しリストで表示

<HTML>

    //head内にjQueryを<script type="text/Javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.3.2/jquery.min.js"></script> //body内にリスト表示させる場所を作ってあげる<div id="list-01"><!-- ここにフィードの内容が表示される --></div>

<JavaScript>

    $(function(){
    //RSSが同じドメインにある場合
    $.ajax({
    //同じドメインにあるXMLファイルのある場所を指定してあげる
    url: 'rss.xml',
    //非同期通信
    async: true,
    //通信結果をキャッシュしない
    cache: false,
    dataType: "xml",
    success: function(xml){
    $(xml).find('item').each(function(i){
    if (i == 10) {
    return false;
    }
    var title = $(this).find('title').text();
    var url = $(this).find('link').text();
    var date = $(this).find('pubDate').text();
    //月表示を数字表示に変換する
    date = dateChanger(date);
    //idがlist-01の箇所にリストで書き出す
    $('#list-01').append('<li>' + date + '<a href="' + url + '">' + title + '</a></li>');
    });
    //idがlist-01にあるliをolで括る
    $('#list-01 li').wrapAll('<ol></ol>');
    },
    //エラー表示
    error: function(xml){
    $('#list-01').append('<p>Feedの読み込みに失敗しちゃいました。</p>');
    }
    });
    //月表示を数字表示に変換する
    var dateChanger = function(str){
    var mydate = new Date(str);
    yy = mydate.getFullYear();
    mm = mydate.getMonth() + 1;
    dd = mydate.getDate();
    if (mm < 10) { mm = "0" + mm; }
    if (dd < 10) { dd = "0" + dd; }
    datestr = yy + "年" + mm + "月" + dd + "日";
    return datestr;
    };
    });

これを実際にトップページで読み込ませて設置。
今回は日付の表示はいらないので(タイトルだけでOK)
日付に関する表示はCUTしました。

今回は『同じドメイン内にRSSが設置されていることが前提』の方法です。

違うドメインからのRSSを引っ張ってくるやり方はまた別で。



Webサイトの幅をチェックする時につかえるルーラー

あ、いつの間にか9月に突入しています。
今年の夏は、猛暑・猛暑のなか、お陰様でお仕事を頂き バタバタと過ごしていました。

夏休みもとれぬまま・・・だったので、 9月末には久しぶりに日本脱出!旅行に行く予定です♪ (
またお休みのご報告などは後日ということで) というわけで、
この暑い夏、マシンが暴走してしまい 一度初期化する羽目になったGORIが、 「またこんなことになったら困るなぁ!」とメモするサイト。

■Webサイトのサイズを測るルーラー Desktop Ruler

デザイナーさん、クリエイターさんの好みによって いろいろつかっていると思いますが、 わたしはこれが一番気に入っています。 「Desktop Ruler」はAdobe AIRで作ったデスクトップ定規ツールです。

ベースとなる定規の上にもう一段小型の定規が重なっていて、 座標を簡単に調べることができます。
もちろん定規の伸縮や縦横回転も簡単。
Adobe AIR で作られているので、インストール時には Adobe AIRがPCにはいっていることが必須になります。

使い勝手についてはお好みですが、この色合いがPOPでかわいいなぁ?と。
私はWindows7で常駐させて使っています。 さて、今日は午後から外打ち合わせ。 暑いなぁ。



2010年上半期はいろいろありました。いきなりWordPress3のことなど。

本日、7月1日です。

前にブログを書いてから、ずいぶんと・・・たち過ぎていますね。 お恥ずかしい^^;

今日から2010年下半期に突入です。

実は、仕事上もプライベートもいろいろありまして、ブログを書いてる暇がありませんでした。
(いや、振り返ってみると書く暇がほんとになかったわけでもなく、
書く気持・書きたい気持ちが持続しなかっただけかも?)

大きな事件としては、家を買いました。
・・・いや、まぁ中古のマンションですが。

自宅の仕事場も、グレードアップしました。
ついでに仕事用のマシンもグレードアップしちゃいました。

仕事場の写真はもう少し片付いてから・・・ということで、
今日は久しぶりの自分MEMO

最近、仕事で久しぶりにWordPressをカスタマイズ中。
WP3から、「カスタムメニュー」という新機能が追加されました。

    <?php wp_nav_menu(); ?>

メニューを表示させたいところにコードを挿入。
例えば、ヘッダー部分にグローバルメニューとサブメニューの2か所を
表示させたい場合。

もともと、1つのメニュー表示は標準なので、
「カスタムメニュー」を1つ追加することで2か所の別々表示が可能になります。
管理画面の【外観】の中に【メニュー】という項目が増えているので
そこでカスタマイズ可能です。

いままで≪特定のカテゴリーだけ表示させる≫とか、
面倒だった作業がこれで少し簡略化できそうな予感♪

今見つけたばかりなので、これから実験してみます。



今年も厳しい?

今日は2月22日。

しかも、平成22年なので、『2』が5つも並びます。

日ごろあまりこんなことは気にならないけれど、
TVで「今日は2月22日」と話題に取り上げているのでちょっと気にしてみました。

駅で記念の切符を購入している人など紹介されていたけれど、
やっぱり切符コレクターなのでしょうか?それとも
記念日コレクターなのか・・・? そんなところが気になってしまいました。

今日は私にとってはちょっと寂しい日になってしまいました。

以前、ホームページ制作をさせて頂いたうどん屋『鶏麺』さんが、
今日で店じまいなのです。

昨日は最後だから・・・とお店にもうかがってうどんを食べてきました。
以前食べた時よりも、数段美味しくなっていて、お店を閉めちゃうなんて本当に残念!!と思いました。

お店のご主人と話をした感じでは、一旦は閉めるけれど、また充電期間をおいてお店をやるつもりだとか。
ここ数年の不況は、外食産業には厳しいですからね。
・・・という当方(Web制作)も、なかなか厳しい状況ではありますが^^;

またお店を再開するときには、さらにカッコいいWebサイトを作らせて頂けたら嬉しいなぁ?、と思いながら
ボリュームたっぷりのうどんをお腹いっぱい食べてきました。

さて、もうそろそろ確定申告もしなければいけないGORI Style.
去年の売り上げは、ちょっとヤバいです。
今年はもう少し営業活動をしていかないと!!と
肝に銘じて頑張ります!!



ウィルスソフトを変えてみた。ESETスマートセキュリティの効果は?

本日 「大寒」です。

一年で一番寒いとされている今日の東京はすこぶる良いお天気です。
明後日からまた気温が10度くらい急激に下がるらしいので、
風邪だけには気をつけたいところですが・・・。

と、書き出していますが実は新年のあいさつもそこそこでした^^;

新年あけました。あっという間に明けています。
2009年は、なかなか厳しい1年でしたが、時間がある分
自分で勉強したり考える時間が持てたことは良かったのでは?と思っています。

2010年。 今年の目標は・・・

 ◎ECサイト系の腕を磨く!
 ◎新しい事業をプラス!
 ◎新規のお客様をもっと増やしたい!
 ◎ちょっとでも収入アップ!
 ◎・・・私生活をもっとHappyに!

ともかく、Web制作のGORI Style、
お客様の「やりたいこと」のお手伝いをします!!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、年末年始に我が家のウィルスソフトを変えてみました。
ちょうど今まで入れていたウィルスソフトのライセンスが切れた・・・というのも
理由の一つでしたが、常駐ソフトが重いと日中の作業に支障をきたす、
というのが一番の変更理由でしょうか。
(マシンが古くてウィルスチェックが始まると何もできないし。。。)

選んだのは「ESET Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)」です。

前からお値段もお手頃で、「軽い」「ミニノートでもOK」という評判は聞いていて、
無料でお試しもできるのでまずは試してみようかな?と軽い気持ちで入れてみました。

感想は・・・確かに常駐していても邪魔しない感じ??
特にVaioのType-Pはミニノートゆえにどうしてもスペックギリギリで^^;
もともと入っていたト●ンドマ●クロとかだともっさりした動作環境だったんです。
ESETに入れ替え+使わないアプリケーションとかざっくり切ってカスタマイズしたら、
なかなか快調に動くようになって大満足♪なのです。

昨年からFlashやAcrobat経由で感染するウィルスも流行しています。
Windowsメッセンジャーやスカイプ経由のウィルスは瞬時に感染するので
かなり気を付けないと「知らない間に・・・」なんてことに。

ライセンスの切り替え時期の方などに、
「ESET Smart Security(イーセットスマートセキュリティ)」
一度おためしをお勧めします^^



EC-CUBEを触ってみる

あっという間に12月もあと10日ほど。
2ヶ月弱、まったくブログ更新を怠けてしまいまして・・・。

11月末には名古屋へ行ったり、12月の頭には北海道へ行ったりと
結構アクティブに動き回っていました。

もちろん、夏に購入した「vaio type-p」は大活躍^^♪
WiMax搭載のマシンですが、北海道では使えないことがわかっていたので、
現在イーモバイルも契約して、外での作業も出来るようになってます。

さて、北海道から戻ってきていきなり【EC-CUBE】を触ってみようかと思いたち、
数日前からテスト的にサーバーに構築始めています。

とりあえず、構築の手順の前にメール送信についてのメモ。
(自分用です。スミマセン・・・)

テスト導入しているのはチカッパ。
メールアドレスを管理画面で登録すれば注文メールは自動送信される・・・
となっているけどいくら送っても、、、なにも来ない。
注文メールが届かない。

システム設定>パラメータ の
MAIL_BACKEND ”smtp” この部分を”mail” に変更。

これでもう一回テストしたらOKでした。

簡単なことでも、はまると時間を費やしてしまいます。

というわけで、とりあえずの覚書でした。



携帯サイトの基本その1|DOCTYPE宣言

あっというまに1ヶ月たってます。
この前のブログが9月30日・・・いやぁ?怠けていました。

10月は何もしていなかったわけでもなく、
「pink bee」というショップ様のカラーミーショップのカートカスタマイズや
こまごま作業をしておりました。

ここ最近、特急仕事で簡単な携帯サイト構築のお手伝いをしてます。

バリバリのモバイルサイトはさておき、とりあえず自分用メモの意味で残しておきます。

まず、HTMLコーディング時のDOCTYPE宣言。

モバイルサイトはdocomoやau、softbankとキャリアごとに仕様が違うから面倒・・・だとワタクシは思っております。
それぞれにいい塩梅に作って、できれば1つで済ませたい・・・ところ。

ということで、今回のDOCTYPE宣言は以下のようにしてみました。

    <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
    <!DOCTYPE html PUBLIC "-//WAPFORUM//DTD XHTML Mobile 1.0//EN" "http://www.wapforum.org/DTD/xhtml-mobile10.dtd">
    <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
    <head>
    <meta http-equiv="Content-Type" content="application/xhtml+xml; charset=Shift_JIS" />
    <meta http-equiv="cache-control" content="no-cache">
    <meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
    <title>タイトル</title>
    </head>
    <body>
    ここにコンテンツが入る。
    </body>
    </html>

これでいけるはず。

これからまとめて携帯サイト(簡単な基本系?)の構築メモをしていこうかな。
Flash Liteでがっつり作りこむなんて、夢のまた夢・・・なのでした。
(時間があったら作りたいけどネ♪)

では!



ページに任意の画像をランダム表示させる

あっという間の9月でした。
今年もあと3ヶ月なんて・・・信じられないくらい毎日が早い気がします。

さて今日は、タイトル通りの「任意の画像をランダムに表示させる」Javascriptです。
ほとんど自分用のメモです^^; 結構忘れてしまいがちなので・・・。

個人・商用ホームページを問わず、シンプルなデザインだと
再訪するユーザーに飽きられてしまうこともあると思います。

またはアフィリエイトやドロップシッピング用のサイトで
広告バナーが増えすぎて1ページのボリュームが増えすぎて困る方にも、
ページを更新するたびにバナー広告がランダムに切り替わると
ユーザーに新鮮な印象を与えることができるかもしれません。

ちょっとしたJavascriptを追加すればOKです。

まずはHTMLソースに追加するタグは

<script language="JavaScript">
<!--
bbad=new Array();
bbad[<span style="color: #ff0000;">0</span>]='<img src="■■■" />';
bbad[<span style="color: #ff0000;">1</span>]='<img src="■■■" />';
bbad[<span style="color: #ff0000;">2</span>]='<img src="■■■" />';
i=Math.floor(Math.random()*bbad.length);
document.write(bbad[i]);
// -->
</script>

“■■■”の部分は使用する画像のURLになります。
画像にリンクを張る場合は・・・

bbad[<span style="color: #ff0000;">0</span>]='<a href="リンク先URL"><img src="■■■" /></a>';

画像URLにリンクタグを追加すればOKです。
アフィリエイトバナー広告などにも応用できますね^^

ちなみに。
[0] となっている数を順に増やしていくことで、ランダムさせたい画像を増やしていくこともできます。
まぁ、あまり多くなりすぎるとちょっとソースがダラダラと長くなってしまいますが、ひとまずこれで。

私自身、ちょっと調整してから外部Javascript化していきたいと思います。